関門風景 Décor autour de Détroit Kammon au Japon

The most precious thing in life is its uncertainty. La chose la plus précieuse de la vie est son incertitude. つれづれ草(鎌倉時代後期の随筆) 

2013年5月8日水曜日

Glycine nature 藤 

glycine et carpillon
投稿者 Unknown 時刻: 5:40
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示

マイブログ リスト

  • 海峡フォトグラフ2
    JR門司港駅
    2 日前
  • 一眼レフ思いつき写真
    春渓
    6 年前
  • K yumi - Google+

ブログ アーカイブ

  • ►  2014 (2)
    • ►  2月 (2)
  • ▼  2013 (86)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (9)
    • ▼  5月 (14)
      • 梅雨 Début de la saison des pluis
      • D'où venez-vous? どちらから,来てくれたのですか? Merci beaucoup.
      •  日本の原風景 (東後畑 もういちど) Paysage Japon
      • 今はだれも作れない石垣 Le mur de pierre dans lequel l'herbe n...
      • Leçon Traditionnel 伝統的な授業 (岡山藩校)
      • 岡山藩校 閑谷学校(国宝) Trésoir National en Département de...
      • 矢車草 cantauree  bord de l'eau
      • 妹ばっかり かまって わたし淋しいん
      • Glycine nature 藤 
      • 水面 Sur face de l'eau brillent
      • bisya-no-hana 毘沙の鼻 (びしゃのはな)
      • まだまだ少ない漁り火ですが
      • 先帝祭奉納
      • 角島定番スポットです
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (10)

camera

CANON 7D
CANON 5D MⅢ

Powered by Blogger.